企業情報
サスティナビリティ
ソフテムは「世の中に役立つ製品・役立つサービスを提供する」「お客様と共に成長し、夢の持てる会社を作る」を経営理念とし、社会の課題解決に向けた取り組みと、夢の持てる企業としての成長を目指してまいりました。
当社は3つの重要課題(マテリアリティ)を掲げ、事業活動を通じ、これからも持続可能な地域社会と会社を目指し努力し続けます。
ソフテムの掲げる重要課題
環境に優しい社会の実現
ソフテムは環境方針を掲げ、地球環境保全並びに持続可能な社会実現が人類共通の重要課題であることを認識すると共に経営の最重点課題の1つに位置づけています。
企業活動の全域で環境保全に努め、環境に優しい社会の実現に貢献します。
環境方針
- 環境保全に配慮したシステム開発とサービスの提供
- 自社製品、薬品管理システム普及活動による有毒性・危険物質等の共有化、廃棄物の削減、情報公開、ゼロミッション活動への貢献します。
- 省資源、省エネルギー、資源循環を推進
- 社内文書、請求書、FAX受信用紙等を電子化することで印刷による用紙の使用量を削減、ペーパーレス化の促進により省資源化を目指します。
- 環境関連法規の遵守、行政機関などの環境保全施策に協力
- 全社節電活動、定時退社徹底による節電など、環境関連法規を遵守し、行政機関などの環境保全施策に協力します。
- 環境教育の実施、環境保全に対する意識の向上
- 川崎市、神奈川県主催環境改善事業への寄付、ボランティア活動への参加・支援による貢献を行います一人ひとりが良き企業市民として行動します。
多様性と共創で未来を拓く
ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)
ソフテムでは、人材力強化と社会貢献の両面から重要課題と考え、D&Iを推進しています。
D&Iは、性別、年齢、国籍、文化、価値観など、多様な人材の個性を尊重し、活かす理念です。
異なる視点や価値観を持つ人材が互いを認め合い、違いを結集し共創することで、イノベーション創出や企業価値向上に繋げると考えています。
具体的には、以下の取り組みを進めています。
- 女性活躍推進
- 女性社員の比率27%達成を目指し、働き方改革やキャリア支援を積極的に推進しています。
- 外国人材の活躍促進
- 外国人社員の比率6%を目標とし、多様な文化や価値観を取り入れることで、グローバルな視野を養い、国際競争力の強化を目指します。
- 障がい者雇用
- 法定障がい者雇用率を達成し、障がい者の方々が能力を発揮できる環境づくりを進めています。
- シニア人材の活用推進
- 豊富な経験と知識を持つシニア人材の活躍促進のため、定年後の再雇用や能力開発支援を実施しています。
女性活躍推進法、次世代育成支援対策推進法に基づく
一般事業主行動計画
ソフテム働き方改革宣言
ワーク・ライフ・バランスとは、ワーク(仕事)とライフ(仕事以外の生活)を調和させ、性別・年齢・国籍を問わず、誰もが働きやすい仕組みをつくることです。
D&Iの実現のためにも、ワーク・ライフ・バランスに満ちた働き方を実現することは重要課題となります。
先端的技術の導入と創造的ビジネスの推進により、社員が仕事と生活を両立しながら活き活きと働けるよう、職場環境づくりに積極的に取り組んでまいります。
- 労働時間の短縮
-
- 生産性を向上し、所定労働時間外勤務時間を月間平均10時間以内とする
- 社員の健康に十分留意した自主規制、自主判断を定着・ 推進する
- 休暇取得の促進
- 会社指定の一斉有給休暇を含み、年次有給休暇の取得率を90%以上とする
- 基本給の向上
- 物価上昇に対応し、平均3%の昇給を行う
- 働き方の多様化
-
- 希望者にテレワークを推奨する(時間・座席の有効活用)
- 45歳以上の社員の副業を認める
- 役職離任制度、早期退職制度の運用
- 健康経営
-
- 社員が心身ともに健康であり続けるために、社員各自が健康目標を設定する
- 全社員の見本となる健康目標を設定し、達成した社員を表彰する
ガバナンス
ソフテムは顧客第一主義、商品第一主義を徹底し、法令を遵守し、健全な企業経営に取り組んでいます。