数字で見るソフテム Data
「ソフテムとは」を数字にしました
職場環境を数字で表現することで、よりリアルな企業風土が見えてきます。
ソフテムがどんな会社かを知ってもらうために、社内風土や環境、取り組みなどを数字でご紹介します。
ソフテムについて
創立
2023年はソフテム創立38周年
ソフテムは2023年に創立38周年を迎える老舗のIT企業です。
これからもIT業界の発展とともに、40年、50年と成長を続けていきます。
年間売上
年間売上 10億円以上
IT業界は全体的に好調な推移を見せています。
新型コロナウイルスの影響もあり、2020年度は10年ぶりに業績が落ち込みましたが、
翌2021年度にはコロナ禍前の水準に回復。2022年度は売上高12億となる見込みです。
社員について
従業員数
従業員数 143名
ソフテムは143名の従業員が在籍しています。
平均勤続年数
平均勤続年数 10.8年
男女別の平均勤続年数は、
男性11.5年、女性9.2年です。
今後も制度などを見直し、一人でも多くの社員が長く働ける環境づくりを目指します。
男女比率
男性 74.8%
女性 25.2%
ソフテムでは女性が働きやすい環境づくりに力をいれています。
育児休業から復帰して活躍する、ママさんITエンジニアたちも在籍しています。
平均年齢
平均年齢 34.5歳
社員の平均年齢は34.5歳と比較的若い傾向にあります。
そのため、若手を中心に活気があり、風通しがよい社風を作っています。
社員定着率
社員定着率 90%
定着率の高い企業は、離職者数が少なく、社員にとって働きやすい環境といえます。
ソフテムの入社3年目までの社員定着率は90%です。
今後もやりがいのある職場作りや社内コミュニケーションの活発化などにより、定着率向上を目指します。
ソフテムが選ばれた理由
第1位はアットホームな雰囲気
ソフテムで働く人たちは社内の雰囲気を大切にしている人が多いようです。 また、好立地のオフィスや休日をしっかり取れたり、残業時間が少なかったりすることも決め手になっています。
最寄駅からの徒歩分数
通勤が楽な好立地のオフィス
横浜駅から最短10分、東京駅から最短18分です。
羽田空港から京急電鉄で最短16分の好アクセス!
※所要時間に待ち時間は含まれません。
また、駅近なので、ランチや買い物にも便利です。
労働環境について
有給休暇取得率
有給休暇取得率89.1%
ソフテムでは有給休暇取得率90%以上を目標に掲げ、有給休暇取得を推奨しています。
2021年度の実績は「89.1%」でした。
目標である「90%」を目指し、今後もWork Life Enjoyの実現に会社全体で取り組んでいきます。
所定外労働時間
1カ月の平均所定外労働時間17.5時間
2021年度の1カ月の平均所定外労働時間の実績は約17.5時間です。
所定労働時間が1日7.5時間と短時間のため、全体労働時間は業界平均よりもやや少なめといえます。
毎週水曜と金曜日は定時退社日にするなど、残業を削減する取り組みを行なっています。
社内作業率
社内作業率70.4%
ソフテムは同業他社と比較して社内作業率が高い会社です。
社外作業も、主に川崎や東京23区、横浜など、自社から近いお客様の会社に複数人で常駐しています。
アフターコロナの新しい働き方として、社外常駐作業扱いでも、テレワークにより自宅や社内で業務にあたるケースも増えています。
採用について
過去3年の新卒文理比率
理系出身者 85%、文系出身者 15%
学生時代からITエンジニアを目指している理系(情報学科)出身の社員が多数活躍していますが、文系出身の社員ならではの視点と感性はソフテムにおいて貴重な戦力です。
新入社員教育も充実しているため、プログラミングに興味さえあれば、未経験者でもエントリーいただけます。
2024年採用予定人数
2024年採用予定人数 7名
毎年6~7名程度の新卒採用を行なっています。
2024年新卒採用予定人数は7名を予定しています。
今後の状況をみて増やす可能性があります。
エントリーをお待ちしています!
2023年4月1日時点