
増え続ける児童虐待の相談件数
児童相談所は深刻な
人材不足が課題に
こんな問題に
お困りではありませんか?
手間のかかる事務作業で
ケースワーク業務に集中できない!
ケースの共有が
もっと簡単にできればいいのに!
経験年数の浅い職員の
育成が間に合わない!
児童相談システム「Jiso Network」は
児童相談業務の効率を上げ、人材不足による業務負担を軽減します
統計処理、通知書等帳票も簡単出力
各種統計、台帳、通知書の出力が可能です。事務作業の効率と正確性がアップ!ケースワーク業務に専念できる環境を整えます。
児童にまつわる情報を一括管理
相談記録や経過記録、会議情報など、児童にまつわる情報をJiso Networkで一括管理。情報共有がしやすい環境を整えることで、職員・関連機関との連携が簡単になります。
類似事例の検索機能
相談ケースに紐づく児童情報や家族情報、援助記録、一時保護記録等、膨大な児童情報の中から検索要素で指定した類似事例を抽出することで、ケースワーク業務を強力にサポートします。
児童相談システム
「Jiso Network」とは
児童相談システム「Jiso Network」は、情報の一元管理及び共有により、児童相談所・こども家庭センターにおける児童相談に係わる業務を合理化し、本来のケースワーク業務や事故防止策に専念できる時間を提供することを目的としたシステムです。
多様な児童相談業務に
幅広く対応
こども家庭センター向け機能も充実
Jiso Networkは、こども家庭センター機能と児童相談所機能を同じシステム内で構築できます。
異なるシステム間でのデータ連携の必要がなくなることで処理負荷も低減、こども家庭センターと児童相談所の協働をより迅速なものとします。
その他にも、こども家庭センター向けに母子保健や児童福祉に対応したプランもございます。

自治体三層分離ネットワークにも対応
自治体情報システムの情報セキュリティ対策である三層分離とは、従来基幹系と情報系の2つに分かれていた自治体のネットワークを、「マイナンバー利用事務系」と「LGWAN接続系」、「インターネット接続系」の3つに分けて情報セキュリティ対策を高めたモデルです。
Jiso Networkは、この自治体三層分離ネットワークに対応しており、高度なセキュリティを確保しながらも、関係機関との連携を実現します。

Jiso Networkが優れている
3つのポイント
その1:
現場の声をとりいれたUI設計
Jiso Networkは、児童相談業務にあたる現場職員の声を反映し開発されたシステムです。そのため、現場職員が求める柔軟で効率的な操作が可能なUI設計になっています。
その2:
法改正や制度改正にも
柔軟に対応
システム運用において重要な課題となる法改正や制度改正等への対応も柔軟に対応します。
その3:
安心のシステム保守体制
システム稼働後は毎月定例会議を開催させていただき、システム運用で生じている課題やご要望等をお伺いするとともに、他自治体で導入した有益な機能のご提案をします。
システム動作環境
本システムは、仮想サーバー1台(本番環境、テスト環境 共用)にて構築します。
Web方式のソフトウェアのため、各クライアントに特別なソフトウェアを必要としません。
クライアント端末 動作環境 要件 | |
---|---|
OS | Windows 10 |
ブラウザ | Microsoft Edge |
その他 | Microsoft Office2013以降 |
Jiso Network関連製品
児童虐待の課題は近年複雑化しており、こどもの安全確保には児童相談所と警察の緊密な連携が欠かせなくなってきています。
県・市町村・警察との情報共有を強化し、こどもの命を守る体制を確保する必要があります。
また、虐待被害はこどもだけではなく、母親や家族も支援の対象となることがあります。
多様な状況に対応するため、児童相談システムを補完する関連製品の開発も行っています。
児童を取り巻く社会のニーズ・課題に合わせ、関連製品はさらなる発展をしてまいります。
業務に最適化された
システムをご提案

システム開発会社のオリジナル児童相談システムの強みは、児童相談所の最新のニーズに柔軟且つスピーディーに対応できること。
児童相談件数の取り扱いが多い県や政令指定都市への導入実績から、必要とされるニーズを日々研究し、機能に反映しています。
自治体ごとに異なる制度や業務フローに応じた機能のカスタマイズが可能、また共通基盤システムや既存システムとの連携にも柔軟に対応します。
システムに業務を合わせるのではなく、業務に合ったオリジナルシステムの構築で、業務進行を妨げません。
カスタマイズのご要望など、まずはお問い合わせください。
お見積り・お問い合わせは無料です。
お気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ
044-245-0975
平日(土日・祝祭日除く) 9:30~17:00
Webでのお問い合わせ
無料相談・お問い合わせ