インターンシップ Internship
ソフテムはインターンシップの受け入れを行っています
ソフテムでは「就業体験を通した業界分析・自己分析」「IT業界の仕事を知ってもらうこと」を目的に、
国内・海外インターンシップの受け入れを行っています。
学生の皆さまの「やりたいこと」を見つけるお手伝いができればと考えています。
季節 | 2024年度 | 2023年度 | 2022年度 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
大学生 | 専門生 | その他 | 大学生 | 専門生 | その他 | 大学生 | 専門生 | その他 | |
夏期 | 5名 | 0名 | 0名 | 6名 | 0名 | 0名 | 10名 | 1名 | 0名 |
冬期 | 1名 | 0名 | 1名 | 4名 | 1名 | 1名 | 1名 | 0名 | 1名 |
実務体験型インターンシップ
ソフテムのインターンシップは、実務体験型インターンシップです。
プロジェクトメンバーの一員となり、社員とコミュニケーションを取りながら、10日間実務を体験します。
プログラム内容
-
初日
オリエンテーション、自己紹介ホームページ作成
午前中は会社説明やインターンシップの日程確認などを行います。
午後はHTMLを使って自己紹介ホームページを作成します。 -
2日目~9日目
実務体験
プロジェクトメンバーの一員として、設計・開発業務や事務作業を体験します。
就職活動を前に、職場の雰囲気を知り、業界を学ぶ機会として活用いただけます。
-
最終日
インターンシップ成果発表、意見交換
インターンシップで得た学びや感想を発表します。
インターンシップ生の声
インターンシップを通して実際の業務で行う開発のイメージをより明確にすることができました。
想像以上に本格的な内容をやらせていただき、開発にかかわる一連の流れを体験できたので、設計やテストといったプログラム以外のことへの知識も得ることができました。
また、社員の方とも仲良くさせていただき、さまざまなお話ができたので今後の就職活動に活かしていきたいと思います。10日間、本当にありがとうございました。
社員の方々の丁寧なご指導により知識と経験を少しずつ積み重ねていくことができました。
エラーが出たときにすぐ質問していた最初に比べると、最終日には自分でエラーを解決しようとする積極的な姿勢が身についたように思います。
周りの方々のおかげで10日間乗り切ることができたと思っております。
関わっていただいた皆さま、本当にありがとうございました。
今回の実習では設計書の作成に携わらせていただきました。
はじめての経験が多く、わからない点もありましたが、ヒントをいただき答えを導き出すことができました。
実際に社会人の方の話を聞く機会が大変多くあり、貴重な経験をすることができました。
社会人になるイメージを前向きに考えることができました。
今回のインターンシップで学ばせていただいたことを多くの場面で活かすことができたら嬉しいです。
貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。
業務では、はじめて経験することが多く、社員の方々に教えていただきながら学びを得ることができました。
作業や社員の方々との交流を通して、業務や社会人として働くことにおいて「情報管理、作業の目的を知ること、報連相」の重要性を学びました。
また、実務を経験し、IT業界の業務に関するイメージが「個人作業」から「チームでの連帯作業」へと変化しました。
学んだこと、評価していただいたことを今後の就活、大学生活に活かしていきたいです。
インターンシップから入社した先輩社員の声

大学時代「働くってどんな感じなんだ・・・!!」という不安を抱えていました。想像できない世界に入っていくのが苦手な私にとって、インターンシップはその不安を解決するとても良い機会でした。
ソフテムのインターンシップは、社員のサポートのもと、プロジェクトチームの一員として設計や開発、試験などの作業から、システムができていく過程を経験できます。
社員とアイデアを出し合い、そのアイデアをプログラムで実現していくなんて、モノづくり好きにはたまらないですね!
私の場合、インターンシップは不安解決に役立ちましたが、自身の課題発見や自己分析など就活にも活かせるので、ぜひぜひ参加してもらいたいなと思います!